ヨーロッパを中心に世界的に人気な立ち技格闘技団体GLORY。
    そのナンバーリング大会のGLORY 81をU-NEXTが生配信開始!
    
    その興行の日本語の解説を、実況の本田将一郎さんと一緒に担当させていただきました。
    
    ドイツの現地時間に合わせて日本の深夜2:00スタート。
    
    U-NEXTでのGLORY初配信、本田さんは普段は野球の実況が中心、自分もありがたいことに本や雑誌は数えきれないくらい解説を担当させていただきオンラインでの技術解説は経験あるものの、生配信での解説は実は2度目。
    ちょっと緊張しました。
    
    今回、担当するにあたってGLORYの試合映像を調べてみたら、これが面白い。
    昔の大きな振りの大雑把な印象のヘビー級選手がかなりテクニカルでスピードや技術もある。
    
    さらにミドル級やライト級、フェザー級の選手達はかなり技術や身体能力が高い。
    
    定期参戦しているバダ・ハリ選手は相変わらず面白い試合を連発していますし、今回出場したミドル級チャンピオンのドノバン・ウィッセ選手は是非チェックしてみてください。
    凄く良い選手です!
    
    ウィッセ選手は今回は対戦相手のジュリ・デ・ソウサ選手が下がる展開が多くKOとはなりませんでしたが、やはり感覚が凄いと思わせる試合内容でした。
    
    メインのヘビー級の試合のKOはGLORYが世界的に人気があるのがよく分かる試合だったと思います。
    ベン・サディック選手のストレートは人間離れしてるし、負けたけどアデグブイ選手の相手の動きを見ながらの攻める技術はハイレベルです。
    
    次回10月大会はアリスター・オーフレイムVSバダ・ハリが行われます。
    GLORYのヘビー級は面白いっ!
    
    YouTubeなどにも色々あると思うので見てみると、RISEとの提携もあるし、これから交わる今の世界レベルを知れてより楽しめると思います!
    
    前回は小林愛三選手、今回は直樹選手が負けてしまいましたが、この舞台で活躍する日本人選手も見てみたいですね。
自分の代わりに日曜のジムの指導を頑張ってくれた松﨑氏、中田くん、隆斗、ありがとう!
    
    それにしても、最終電車でスタジオ入りして朝に帰宅するというなかなか変な感じでした。
    夜勤の方ってこんな感じの生活してるのかぁ、凄いな。

