· 

3/29 RISE ELDORADO 2025観戦

3月29日(土)RISE ELDORADO 2025(両国国技館)を観戦に行きました!

ジムを早退して、急いで錦糸町から一駅、両国へ。
着いたら第6試合の-61.5kg級トーナメント1回戦第2試合目でした。
常陸飛雄馬選手がシャクリヨール・ユラエフ選手からダウンを奪い優勢にして、3R倒しきってKO勝利!

常陸選手は倒し力も上がってきていて確実に強くなってきてますね!
次戦も楽しみ。



笠原友希VSパヌワット・TGT
1R、グワっと入り強打を出していくパヌワット選手、対して的確にパンチを合わせていく笠原選手。
2R、徐々にカウンターを合わせる頻度が増えていく笠原選手がパヌワット選手が止まったところに左ストレート一閃!
少し遅れて倒れたパヌワット選手は立ち上がれず。

笠原選手の冷静な当てるテクニックがパヌワット選手の闘志を打ち砕きました。



中村寛VSチャンヒョン・リー
1R、中村選手がステップで入り込んでのパンチを何度かヒットさせる。
2R、徐々に距離を詰めてパンチを当てていくチャンヒョン選手、ペースが握りづらい中村選手。

勝負の3R、パンチの印象が良いのは中村選手。

終了間際にビッグヒットもあり、中村選手が強豪チャンヒョン・リー選手から判定勝利し準決勝勝ち上がり!


志朗VSユン・ドクジェ
長身でアップライトに構え、手数があまり多くなく崩しずらいドクジェ選手に、志朗選手はパンチを顔と腹、ローキックと上中下に打ち分けてヒットを重ね主導権を握り判定勝利。



そして、この日一番楽しみにしていた那須川龍心VSクマンドーイ・ペッティンディーアカデミー。

龍心選手の距離感とパンチが良い!
眼がいいっ!
クマンドーイ選手のスピードの速いRISEルールに合わせての予測攻撃をしっかりと見切るっ!

そして2R、クマンドーイ選手の左フックに龍心選手がカウンターの右ストレートでダウンを奪い、その後2度倒して2RTKO勝利!

龍心選手はボクシングテクニック向上によって距離感、眼の良さが一気にレベルアップした感じ!
マイクで言ってましたが、那須川龍心VS田丸辰は観たいなぁ!


原口健飛VSイ・ソンヒョン
1R、お互いにレベルの高い攻防で譲らず。
2R、原口選手が右フックで身体をずらしてのコンパクトな左ハイキックでダウンを奪う。
原口選手はソンヒョン選手に対してカウンター狙いだけだと厳しいかと思ってましたが、抜群の狙い過ぎない自然な跳び膝、三日月蹴りなどを上手くパンチと合わせて組み立てて、3Rも逆転を狙うソンヒョン選手に確実にヒットで上まわり試合終了。


カウンターファイターから、テクニカルカウンターファイターに変わった原口選手が難敵イ・ソンヒョン選手を攻略して完勝!


セミファイナル 白鳥大珠VS麻火佑太郎
1R、さまざまな足技で白鳥選手をかき回す麻火選手ですが、要所を押さえてパンチを上手くヒットさせる白鳥選手。
2R、麻火選手のパンチの打ち終わりにカウンターを狙った白鳥選手でしたが、麻火選手のその後の右フックが時差でカウンターとなりダウン!
3R、良いパンチがあり、どちらかといえば白鳥選手。
4R、ヒットでいえば麻火選手、前に出てるのは白鳥選手。

最終5R、ヒット&アウェイでジャブを中心に当てて優勢に進める麻火選手。
しかし、ラスト10秒前後に麻火選手をロープ際に追い込んでのカウンターの左パンチで白鳥選手がダウンを奪い返す大波乱の試合となりました!

ジャッジは47-47 、48-47×2の2-0で白鳥選手が大逆転!!!

スーパーライト級王座を獲得!!

終了直前までは麻火選手が勝ってたのに、まさかの逆転パンチ。
勝負は最後まで分かりませんね。


メインイベント
ミゲール・トリンダーテVS YA-MAN

 

1R、トリンダーテ選手の危険な攻撃に対して真っ向勝負のYA-MAN選手。
スクランブルの攻防の中、YA-MAN選手の右ローにトリンダーテ選手がカウンターの左フックでダウンを奪う。

2R、左フックの相打ちカウンターで再度トリンダーテ選手がダウンを奪う。
確実に効いているものの勝負を挑んでいくYA-MAN選手。

3R、YA-MAN選手は逆転を狙い右のオーバーハンドを繰り出していくも、トリンダーテ選手の左フックで倒されてレフェリーが試合をストップ。

トリンダーテ選手の強さが際立ち、それでも逆転を狙い強い攻撃を打っていくYA-MAN選手のファイターとしての凄さが見られた良いメインイベントでしたっ!



途中からでしたが、勝ちに行く選手達の熱さが観られた見応えのある素晴らしい興行でした!

やっぱりRISEはレベルが高いっ!