4月6日(日)RISEのアマチュア大会、RISE Nova(大森ゴールドジム)に出場した4名の結果です。
今回は4人全員が蹴りやパンチを強く当てるとポイントが加算されるCクラスルールで挑みました。
トップバッターは毎月連続アマチュア大会出場中の中学生!
RISEのアマチュアはアマ3勝以上していないと通常のCクラスに出場できないため、ジュニアスターティングCクラス(顔面パンチ無しのルール)で出場。
少し体格の大きな相手で、さらにいつもの練習と違って顔へのパンチが使えないため、距離が詰まった時にちょっと苦戦するも、スピードを活かして蹴りを上手く当てて4-1で勝利。
まだルーキールールのみですが、2月のアマチュア大会初出場から3連勝です!
2番手はパーソナルトレーニングでSTRUGGLEに来ていただいていた方で、その後入会、そして今回アマチュアデビュー戦となった選手。
試合前のミット打ちではちょっと距離が近く硬くなっていましたが、試合直前に上手く鋭く長い攻撃のイメージを作り直して良い感じで出陣。
しかし、初試合は少し硬くなっていました。
ステップインからのパンチを上手く当ててポイントを取りますが、相手の距離を詰めての攻撃に止まってしまいポイントを奪い返されてしまいます。
ミドルキックがヒットするも少し高くてポイントにはならず。
そんな中、インからのストレートを何度か当ててポイントをリードして試合終了。
得意のミドルキックは不発も練習で上手く出ていたストレートが勝ちを引き寄せました!!
そして、今回アマチュア大会初出場の高校生。
お父さんと共にジムに通い、キックボクシング初心者クラスにも多く参加してくれています。
運動経験がほぼ無い状態から練習を重ね、体重もかなり落としてシェイプして試合出場!
しかし、対戦相手は強かった…。
一つひとつの攻撃が力強くしっかりとしていて、ミドルキックとパンチをもらってしまうも、果敢に打ち合いを挑む。
逃げずに打ち合いポイントを取った場面もありましたが、相手の力が強く攻撃をもらってしまい、試合終了間際に7ポイント目を奪われてポイントによるTKO負け。
強い相手に果敢に打ち合いを挑む強心臓ぶりを見せましたが、悔しいデビュー戦となりました。
STRUGGLEのラストはオヤジキックで試合を重ね、今回親子出場となったお父さん選手がマスターズCクラスで出場。
試合前は出張などで減量が厳しかったのですが、なんとか落として計量突破。
対戦相手はこの日2試合目で、1試合目はKO勝利で勢いに乗っていました。
試合は相手に狙いすましたストレートを当てて先制するも、相手は上手く、その後ミドルキックでポイントを奪い返してきます。
均衡でお互いがフェイントをかけたり、探りながら勝負を仕掛ける展開でやや狙いすぎてしまい、隙を狙う相手のミドルキックで後半にポイントを奪われて競り負けてしまいました。
相手が上手い選手だったのでもう少し手数を増やしてアグレッシブに攻めたかったなぁ。
こういう勝負どころで急な減量は影響が出てしまうこともありますね…。
今回は1部と2部に別れての出場でしたが、上手く時間を合わせて応援に来てくださった会員さん達、一緒に練習してくださった会員さん、応援してくださった皆さん、ありがとうございました。
セコンドは磯貝、ジムは松﨑、老沼が指導に入ってくれました。
ありがとう。

ジムは良い感じで盛り上がってきてます!
またアマチュアの試合出場も含めて皆で共に楽しく頑張っていきましょう!